Monday, February 15, 2010

Heart & Chocolate


...ハート型のチョコレートクリームバニラケーキ



. . . ダークチョコレートガナッシュのチョコレートカップケーキ



バレンタインには、やっぱりチョコレート!

Ku Cake

Sunday, February 14, 2010

A Message in the Cup


Happy Valentine's Day...

Ku Cake

Saturday, February 13, 2010

Ice Sculptures






















マンハッタンにいるかぎり、水曜日の大雪は既に思い出の彼方に消えてしまってますが、一歩踏み出した周りの区では、まだまだ雪景色が残っています。日中に溶けてきた雪氷が夜中に又凍って、こんなきれいな氷の彫刻を作ってます。もう少しの間、楽しませてね。

Ku Cake

Wednesday, February 10, 2010

大根足(=daikon ashi)!!!


子供の頃から大根足、多分この先ずっと大根足。ずっとおつきあいいただくのならば、せめて格好の良い大根足を保つ事にいたしましょう。

以前に、"Mindless Eating: Why We Eat More Than We Think" by Brian Wansink, PhD (Bantam Books 2006)という本を読みました。その名を訳せば「無意識に食べる癖:思った以上に食べてしまうのは何故なのか」となるのでしょう。この本に書かれてる事は、ほとんどまぁ昔からうすうす感づいてはいましたが、ここではっきりと心理学に基づいて説明してくれたのです。かいつまんで言えば、「無意識のうちに食べる習慣」から「意識して食べる習慣」に替えることで、太らない食生活に変えていこう。それには、大それた変化よりも、すぐにできるちっちゃな変化の方が長続きするし、より効果的なのだそうだ。いいなぁ、そのアイディア!

そんな訳で、やってみましょう、ちいさな改革。2ヶ月近くだらだら続いた甘、塩、脂に満ちたホリデー食生活はここらで少しストップさせて、「何を」「いつ」「どれだけ」食べるかに気を配ることにいたします。簡単そう...だよね?

1)お腹が空いた時に食べる
私にとっては、だぶんこれが一番大きな改革だと思います。人間って皆、習慣に従って生きたがる。ひとたび日常の手順が決まってしまうと、なかなかそれから外れたがらない。食生活もそうですよね。でもその日によって例えばお腹ぐーぐーで目が覚める時もあれば、お腹一杯のまま起きる日もある。それをちゃんと聞いて、空腹ならばその時に食べる。そうでなければ後回し、空くまで待つ。簡単そうに聞こえるけどこれがなかなか難しい。起きたら朝ご飯食べなくちゃいけません、という声が頭の中にあるし、食べ物が目の前にあったらやはり食べたくなりますもんね。でもそこはぐっとこらえて、本当に食べたい時に食べましょう。幸い今の事務所は決まったランチタイムがないので、「需要(=空腹感)」と「供給(=食事)」のバランスを取りつつ「食べたい時に食べる」ことを実践に移すのは容易いのです。

2)口に入れるものをしっかり認識する。
これは単にお皿の上の食べ物を眺めるだけではなく、それが体内に入って消化吸収されることをも意識する、ということです。つまり、何を食べているかを知ろう。それがどこから来たのか、どのように扱われてきたのかを知る努力をする。そして何がはいってるか分らないもの(既製品)を食べる機会をなるべく減らします。だって、自分の体の中に入るんですよ。しっかり納得して食べましょう。

3)食後に果物。
去年10月のNYタイムズマガジンに"Rules to Eat By" という記事が載りました。これは"Omnivore's Dilemma" で一躍有名になり、今やアメリカ食生活論のguruとなった
Michael Pollanがまとめたものですが、その中に"Eat fruit at the end of meal"というのがあったのです。それを読んですぐさま思い出したのは、昔から母親が食事の後に季節のフルーツ、りんごであり、なしであり、いちごであったりしましたが、くるくると皮をむき、ちょんちょんと食べやすい大きさに切ってお皿に盛って出してくれた事です。考えてみれば、これは理にかなってますね。果物は消化を助けるビタミンが豊富だし、甘いから「すぐさまデザート」の欲求を抑えてくれる。そんなわけで、最近の食事はリンゴやみかんで終わらせています。チョコレートは、どうしても!と言う時にだけ齧ることにいたしましょう。

4)遅くに食べない。急いで食べない。
これは、実際に何時ということより寝る何時間前か、が鍵なんだそうです。だから私の場合は夜9時で食べるのストップ、最低2時間は空けておきたい。この時間だと消化サイクルも調節できてるみたいです。(あまり詳しくは説明いたしませんが...) 加えて、食べるスピードも落としています。上記1)と2)にも関わってくるけど、ゆっくり食べていればもうお腹が空かなくなった時も分るし、じっくり目と鼻と舌で食事が出来ますよ。

5)自分で作ったものを食べる。
これが全てをひっくるめたモットーです。既に実行していて特に改革ではありませんが、改めて、宣誓。

では大根足よ、これからもよろしく。

Ku Cake